メダカ屋をやるにはこれが必要!その3 メダカ

ようやくメダカ

秋深る

すっかり涼しくなって産卵も大人しくなってきましたね。

遮光シートを外すかどうか迷いますが、いきなり35度近くになる日もあるので怖くて外せません。

まだまだ採卵してますが、今建設途中のビニールハウスが間に合わないと稚魚育成もままならない感じになってきました。

ただ外で作業するにはかなり丁度いいんで選別などは気持ちよくできますなぁ。

どこでメダカを手に入れるか?

第三話にしてようやくメダカかい!ってところだと思いますが

土地も容器もなくどんなに良いメダカだけ持ってきても養殖どころか飼育すらできないんで第三話でメダカ様の登場なんですねぇ。

さあそのメダカ様をどこからどうやって手に入れるのか?

そりゃあ人様の家からこっそりと。。。。って

おい!おい!おい!(笑)

一番ダメなパターンのメダカ入手方法ですね。

メダカ屋をやる前はニュースになるぐらいメダカ泥棒が多いなんて知りませんでした。

生き物を盗むなんて特異な人たちもいたもんだ!

さて盗むのは論外として、自分が選んだのは信頼できるめだか屋さんから仕入すること!ですね。

浜松のムツゴロウさん

もちろんヤフオクから仕入するものありだと思いますが、単発ではなくアフターフォロー含め長く付き合えるところということで、実際に会って話ができる所からが良いと自分は思った訳です。

その中で

「この人や!!」

って思ったのが猫飯であり、池谷さんであった訳です。

もちろん直談判で栃木から静岡の浜松まで行きましたよ。

とにかくメダカに詳しく、新種もバンバン作っちゃうし、それに生活が

「め・だ・か!!」

って感じの人だと思いましたね。 まあメダカだけじゃなく、生き物全般が大好きなムツゴロウさんみたいな人なんですがね。

後で知ったけど、メダカ品種図鑑の裏に名前が載っちゃうような人なのよ!

養殖場の規模も凄いし、初めて見た時は遊園地以上に興奮しました。

1トン容器の存在感とかもう色々。。。

自分があり得ないスピードで養殖場を広げた原因?は猫飯を参考にしてるからなんです(笑)

まあこの人なら信用出来るってことで仕入させてもらえることに!

ひたすら感謝感謝!!

なので猫飯で作られたメダカが出来た経緯なども解るので、素性の知れたメダカってことになる訳です。

このブログのアイキャッチ画像(サムネ画像)にもなっている

このメダカは猫飯を代表するメダカの一つで松井ヒレ長緑光

緑光ってなんとも言えない良さがあるよなぁ

そんな 松井ヒレ長緑光の稚魚はここのURLに行くと買えるよ?(笑)

https://www.medakanohakoniwa.jp/?pid=144326625

とちゃっかり宣伝も挟むのは何故か!?

メダカ屋だからだよぉぉぉ!!(笑)

おっと興奮してしまった!

でもメダカの仕入れに関してですが、ヤフオクで仕入したメダカも結構いますので、ヤフオクがダメってことではないです!

ただ後もあーだこーだと話せるところから仕入するのがbetter!っていうのが自分の意見でごぜーます!

ということで第三話はこの辺で失礼しまっす!