水替えは効率的に!

屋外配管作業!

じめじめな日々

こんにちは! スッタッフMです。

暑いと思ったらもう梅雨です….。

雨も多いし、毎日ジメジメしていて餌が湿気ってしまってやりずらい!!

ですが、気温がそこまで上がらないので作業はしやすいです! (^^)/

ちなみに、配管作業をしたのはそれよりもちょっと前なので、

暑っい!

まだ、暑さに慣れていない体なので熱中症にならないよう、

十分注意し作業を!!

豊富な地下水

メダカ屋をやるにはこれが必要!その5 大量の水 

編でご紹介した豊富な地下水

田んぼができる程の量が湧き出ているわけですが、

湧き出た場所から、各ハウス、養殖場まで運ぶのは、

容器個数を考えたら無理です…。

今回は、

この水を効率的に、ラクに水替えできるようにする為の作業をご紹介します。

部品作成

配管は屋外で行いますが 、外は炎天下なので、細かいパーツ製作は屋根のある場所で行います。

接着剤を塗り素早く挿し込み接着‼️

接着剤が多かったり挿し込んですぐに離したりすると抜け戻りが起きてしまうので、固まるまで押さえつけます。

ググッっと力をいれたまま待つこと約十秒 、

手を離しても抜け戻らず、

引っ張ってもびくともしない。

これを…

ひたすら作って!!!!!

ついでに、

プール用配管も作成‼️

各容器の種類ごとにパーツ作成。

配管!!!

パーツが揃い、後は設置し繋げるだけ。

それにしても暑い🔥

気温が高く、接着剤材の有機溶剤がすぐに揮発、もたもたしてると奥まで入らないうちに固まり、かといって多くしすぎても抜け戻ってしまい、

結果水漏れの原因に‼️

それを踏まえて、丁度良い量を塗りつつせっせと作業を進めていくと…。

完成‼️✨

通水加圧を行っても水漏れなーし✨

ミスった部分や雑な部分もあります……。

ですが、出来上がった姿を遠目で見れば良い感じ‼️

コックを捻れば豊富なお水が。

これで水変えも簡単に行えます。

これで、めだかも喜んでくれるかな?

また次回、ではではー。