こんにちは!
めだかの箱庭新入社員のよっさんです(^▽^)/
めだかの箱庭のYouTubeチャンネルで、毎週日曜日17:30~18:00に行っているYouTubeライブにて、毎週必ず見てくださる方がいることに喜びを感じている今日この頃です(*^-^*)
皆様もよかったらお気軽に覗いてみてくださいね!
YouTubeチャンネルはこちらから→https://www.youtube.com/channel/UCJMjBj5UQmhdG7nv1T1551Q
第3ハウスのご紹介
さて、少し前回の養殖場紹介から期間が開いてしまいましたが、養殖場紹介の記事を書いていこうと思います(^▽^)/
今回ご紹介させていただくのは、他のハウスと少し異なる点が多い第3ハウスです!
まず、入ってすぐ容器の数に圧倒されます…

22L容器がなんと1200個ほど...!!! 上から下までびっしりと並んでいます( ゚Д゚)
容器数も沢山あるのと、上から下までメダカが入っているので、餌やりの時はこのハウスが一番大変かもしれません💦
また、毎週このハウス内で卵を移動させているので、親と子が共存しているのがこのハウスの大きな特徴となっております。
こんな感じで、稚魚の成長段階ごとに洗濯ばさみで色分けされています!

あとは、ほとんどのハウスにこの『おんどとり』という水温と気温をグラフ化して計測してくれる温度計が設置されており、毎朝担当スタッフがサイト上でグラフの動きを確認しています!

なんと1年前の水温まで見れる優れものです✨
容器内には水質浄化機能のあるエコバイオブロックボールというものも入れられています。

これに関しては、また今度のブログでお話しできればと思いますm(__)m

水換えは、それぞれの段に塩ビがつながっており、、、

一方コックから給水されていきます!
容器が他のハウスに比べて小さいので水質変化には気を使います(;^ω^)

夜のライトが綺麗~~✨

写真が沢山になってしまいましたが、良かったら実際に私が第3ハウスを紹介している動画の方もあるので、ご覧になって実際の雰囲気など感じていただけたら幸いですm(__)m
↓↓↓
最近のできごと
最近日が落ちるのが早くなってきましたね...。(´;ω;`)
めだか勢は屋外作業を早く撤収しなければならないので少し困ってしまいますね(;’∀’)
それから夜も段々とと涼しくなってきました。
涼しい、といえば先日念願のすみだ水族館へ行ってまいりました!!
綺麗な水草水槽の水景に圧倒され、ずっと見つめていました!

私もここのネオンテトラにたい...と思いました(笑)
あとは金魚の展示も個人的にぐっと来ました!
上見で映える綺麗なタンチョウの展示✨

あとは私の地元山口の名産の『金魚ちょうちん』が展示で使われていてすごく嬉しくなりました(^▽^)
少しこう見るとホラーですが、実際はすごく可愛いですよ💛

とても素敵な展示だったので、皆様も機会がありましたら是非!(^▽^)/
いつかメダカもそれぞれの特徴を生かした展示が出来たら楽しそうだなぁと思ったりしました!
今週の日曜日も17:30~18:00の間にデス太郎と私でYouTubeライブ行うので、是非遊びに来て下さるとうれしいです(*^-^*)
それでは👋
コメントを残す