こんにちは!
めだかの箱庭新入社員のよっさんです(^▽^)/
デス太郎もブログに書いてくれましたが、先週の日曜に埼玉県で行われました、サバンナさんのイベント『透明鱗三色グランプリ』へ参加させていただきました!
私も少し感想など書いてみようかなあと思います😊
目次
2回目のイベント
私にとってめだかのイベントは、入社してすぐ参加させていただいた香川県の『めだか大明神まつり』以来で2回目でした。
それまでめだかのイベント自体に行ったことがなかったので、入社して色々な地方で行われるイベントに行くことができて、改めてめだか人気を肌で感じることができました。
11時開場だったのですが、外には既に沢山のお客さんが列になって並ばれていたようです。
この日は、グランプリ以外にもメダカくじやメダカ掬いなど、様々な方が楽しめる催しもたくさんあり、特にメダカくじはものすごい人気でレジから入口の方までズラリとお客さんが並ばれていました!!

『こりゃすごい✨』
大人も子供もメダカに興味津々で、夢中になられている姿がとても印象的でした。
すごいうなぎ
メダカ以外にも金魚や川魚なども販売されており、中でも印象的だったのがこの『パンダウナギ』!

白黒でまるでパンダみたいです。
どうやったらこんなにきれいに色が分かれるのでしょうか。。。
それにしても面白い、うなぎ界の『和墨』みたいです(^▽^)
強運デス太郎
最後はじゃんけん大会が行われ、多くの参加者の中からなんとデス太郎は3人の中に勝ち残り、東錦という金魚をゲットしていました(笑)!(o^―^o)


この金魚たちは販売所に展示されていますので、もしいらっしゃった際には覗いてみてあげてください(^▽^)/
めだかの箱庭からも出展させていただいた紅華錦も『サバンナ賞』をいただくことができてとっても嬉しかったです!
グランプリイベント、は初めての参加でしたがとても楽しくて新しい学びが沢山あった1日でした。

水草も越冬
さて、話は変わりますが今週のYouTubeではめだかと一緒に育てられる水草についてご紹介させていただきました。
この時期ですので、越冬できる水草もいくつか紹介させていただいております。
夏に撮影した映像ですので半袖ですが、冬でもハウス内は暖かいです。
めだかと同じく、水草たちも厳しい冬を耐え抜いて、また春に青々とした葉をビオトープなどに茂らせてほしいです😊
越冬した後の水草たちの様子も、またYouTubeにあげれたらいいなあと思っています。
メダカ百華vol.14 入荷しました!
最後に、、、
『メダカ百華vol.14』が入荷しております!
店頭と、通販でも販売しておりますのでお気軽にお声掛けください(^▽^)/
↓メダカ百華vol.14 ネット販売は下記から
https://item.rakuten.co.jp/hakomeda/medakahyakuka14/
今なら、JMU(ジャパン・メダカ・ユニバース)主催で開催された『メダカガチバトル』のカレンダー付きです!!(通販でも付いてきます!)
気になる方は、数量限定ですのでお早めにっ💨💨💨
よろしくお願いいたしますm(_ _”m)
それでは、本日もご覧いただきましてありがとうございました👋

コメントを残す