水槽の凍結対策⛄

こんにちは!

めだかの箱庭新入社員のよっさんです(^▽^)/

ついに最強寒波がやってきてしまいましたね...

栃木の箱庭は雪こそ降ってはいないのですが、水にぬれたタオルや服が一瞬でカチカチに凍るほど厳しい寒さです...🥶

こんな時に水に手が触れると死ぬほど冷たいため、冬場の水仕事ではゴム手袋が必須です!!

こんな芸術的な氷柱もできていましたよ⛄

水槽の凍結対策について

屋外でメダカを飼育されている方は、この時期水槽表面に氷が張ることが多いかと思いますが、何か対策などはされていらっしゃいますか??

特に必要なさそう、な感じもしますがたまに表面の氷と一緒にメダカも凍っているのを見かけることがあります。。。

何とも言えない気持ちになってしまいますが、少しでも凍結を防止するために今回はYouTubeで実験を行ってみました!

・何もしない ・発砲の蓋あり ・エアレーション使用

の3つの条件を用意して比較してみました。

何日間かかけて検証したので、特に寒い日などはまた違った結果になっています(*^-^*)

よかったらぜひ、ご覧ください🙇

卵回廊

さて、エアコンをつけていないハウスでは寒すぎて稚魚は孵化しないので、今はこんな感じで120リットル容器の上に22リットル容器を置いて卵を孵化させています。

どのハウスも埋まってしまって卵の行き場がない...!!

となった結果こういうスタイルになりました。

違うハウスから移動させてくるのでまだ慣れないですが、早く大きく健康に育ってほしいと願います(*^-^*)

まだまだ寒さは続きますが、皆様も身体に気を付けてお過ごしくださいm(__)m