こんにちは!ウルトラデス太郎です。
宇都宮に鎮座しております二荒山(ふたあらやま)神社を参拝させていただきたく、また、黄ぶなを手元に置きたかったため、宇都宮に行ってきました!
本日はその様子をご紹介させていただきます。
下野国 一の宮
宇都宮の二荒山神社の由緒は、仁徳さんの時代にまで遡るそうです!
私は疫病退散と、恵比須さんと大黒天さんの御朱印を頂きました。

この画面内に映る黄ぶなは、「ふくべ洞」さんで入手できるということなので伺いました。

店内は黄ぶな商品のほか、夕顔の「ふくべ細工」も販売されておりました!


とても可愛い提灯は非売品ですが、軒先に吊るせる棒付き張り子を入手出来ました。
非常に嬉しく思い、早速車のサンバイザーに挟みましたが…
揺られるうちに破損を恐れ、大人しくアパートの玄関に吊るしました。
黄ぶなの街
道路標識から店舗の装飾まで、黄ぶなの意匠が発見できます!


今度はもっと時間をかけて宇都宮を散策したいと思います、閲覧頂きましてありがとうございました!
コメントを残す